fc2ブログ

open sesame.の工房日記

懐中時計ケース  

暑い日がいつまで続くんでしょうね^^;

最近更新が滞っていました。

反省です。



大阪府 T様ご依頼の「懐中時計ケース」です。

革は、厚めの茶色の牛革を使用し、

T様ご愛用の懐中時計のサイズに合わせて、型紙から製作しました。

ステッチも革の色に合わせて茶色にし、

落ち着いた感じに仕上げています。


01_20100823004134.jpg


中は、懐中時計にキズがつかないようにスウェードを使用、

両サイドにはナスカンを付けられるように丸カンを付けています。


02_20100823004210.jpg


後ろ側には、ベルトに取り付けて持ち歩けるように

ベルト通しを付けました。

こちらは、ボタン一つで取り外しが楽にできます。


03_20100823004307.jpg


今回の様に、懐中時計の大きさに合わせてケースなどを製作するときは

まずはじめに、型紙を作ります。

これがなかなか時間のかかる作業で、

使用する革の厚みや金具の種類、位置などを考えながら

ミリ単位で作っていくんです。

大変な作業ですが、寸法通り出来上がった時はガッツポーズ!!


下の画像は、T様が送ってくださったものです。

大切に使ってもらってるんだっと思うと

ほんと、幸せです。

ありがとございます^^


05_20100823004347.jpg


open sesame.
http://hirakegoma.net/






category: 懐中時計ケース

thread: ハンドメイド - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

懐中時計ケース  

東京都 S様ご依頼の懐中時計ケースです。

ご指定の懐中時計のサイズピッタリに制作しました。
表面に細かいシボのあるつや消しのバッファローの革で
内側には黒のスウェードを貼り、
懐中時計に傷がつかないようにしました。

img20061116.jpg


img20061116_1.jpg


後ろにはベルトに着けられるようにベルト通しを付けました。
サイズが小さいのでギリギリです

img20061116_2.jpg


仕事にもプライベートでもお使いいただけるとの事です。
末永くかわいがってやって下さい

category: 懐中時計ケース

thread: ハンドメイドの作品たち - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0

懐中時計ケース  

大阪府 O様 ご依頼の懐中時計ケースです。
お持ちの懐中時計のサイズに合わせてのオーダーでした。

img20060411.jpg


時計が傷つかないように中はスウェードを使い、
後ろにはベルト通しを付けてあります。


img20060411_1.jpg


なるべくタイトにという事で側面を細くするのに
苦労しましたが、綺麗に仕上げられたと思います。
末永く可愛がってやって下さい。

category: 懐中時計ケース

thread: ハンドメイドの作品たち - janre: 趣味・実用

tb: 0   cm: 0