ナスBookカバー 
2009/11/17 Tue. 14:23 [edit]
寒くなってきましたね~。
我が家ではとうとうアラジン登場!
この子には冬場大変お世話になってます^^
この冬もよろしくお願いしますね

**********************************************************
京都府 H様にお買い上げいただいたブックカバーです。
単行本サイズの、しかも真っ赤なナスのブックカバー!

少し斜め上からのアングルだと分かりやすいと思いますが
ナスがと半分飛び出たようになってます。
もちろん牛革です。
ナスビらしく青紫??に染めても良かったのですが
それでは面白くない。ということで
真っ赤なナスにしてみました。

単行本をセットするとこんな感じです。
電車や喫茶店などで本を読んでいると
“あの人のブックカバーナスが付いてる!!”
なんて言う声が聞こえてくるかも^^

http://hirakegoma.net/
*******************************************************
我が家ではとうとうアラジン登場!
この子には冬場大変お世話になってます^^
この冬もよろしくお願いしますね


**********************************************************
京都府 H様にお買い上げいただいたブックカバーです。
単行本サイズの、しかも真っ赤なナスのブックカバー!

少し斜め上からのアングルだと分かりやすいと思いますが
ナスがと半分飛び出たようになってます。
もちろん牛革です。
ナスビらしく青紫??に染めても良かったのですが
それでは面白くない。ということで
真っ赤なナスにしてみました。

単行本をセットするとこんな感じです。
電車や喫茶店などで本を読んでいると
“あの人のブックカバーナスが付いてる!!”
なんて言う声が聞こえてくるかも^^

http://hirakegoma.net/
*******************************************************
フォトアルバム 
2009/03/14 Sat. 02:10 [edit]
最近バタバタとしていてご紹介が遅れましたが…
広島県 U様ご依頼の「フォトアルバム」です。
お友達へのプレゼントにご依頼いただきました。
革の色は鮮やかなオレンジでアクセントにシロ革を縦に使い
U様ご希望の「seco」とアルファベットを入れました。
サイズは12×12と小さめで、とても可愛らしい仕上がりになりました。
アルファベットはオレンジの革を切り抜いているのですが
とても小さくて悪戦苦闘でした
広島県 U様ご依頼の「フォトアルバム」です。
お友達へのプレゼントにご依頼いただきました。
革の色は鮮やかなオレンジでアクセントにシロ革を縦に使い
U様ご希望の「seco」とアルファベットを入れました。
サイズは12×12と小さめで、とても可愛らしい仕上がりになりました。
アルファベットはオレンジの革を切り抜いているのですが
とても小さくて悪戦苦闘でした


お友達にはとても喜んでいただいたようで私もホッとしました。
作った物をお届けするときはいつもドキドキです。
作った物をお届けするときはいつもドキドキです。

http://hirakegoma.net/
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
ブックカバー出来上がり! 
2006/06/01 Thu. 16:40 [edit]
三重県 K様よりご注文のブックカバー完成しました。
聖書のカバーとして製作させて頂きました。
全体にバラの花を敷き詰め、とても豪華に。
聖書のカバーとして製作させて頂きました。
全体にバラの花を敷き詰め、とても豪華に。

革本来の色を生かし、染めずにナチュラルのまま仕上げました。
日に焼け飴色に変わって行く様子を楽しんでください。
日に焼け飴色に変わって行く様子を楽しんでください。

category: ブックカバー
thread: ハンドメイドの作品たち - janre: 趣味・実用
ブックカバー完成! 
2006/04/05 Wed. 12:25 [edit]
名張市 Kさまご依頼のブックカバーが完成いたしました。
単庫本よりも少し小さいサイズのブックカバーです。
長くお使いになるにつれ、飴色にかわっていきます。
Kさまの色に育てていってくださいね。>
単庫本よりも少し小さいサイズのブックカバーです。
長くお使いになるにつれ、飴色にかわっていきます。
Kさまの色に育てていってくださいね。>

category: ブックカバー
thread: ハンドメイドの作品たち - janre: 趣味・実用
| h o m e |